沖縄市民小劇場あしびなーの施設利用のお申し込み・手続き方法、施設利用料・施設設備利用料についてのご案内です。
あしびなー使用の流れは
(1)申請書の提出
(2)使用料金のお支払い
(3)使用許可
(4)打合せ
(5)本番
となります。
利用日の10日前を目安に打ち合わせを行います。催し物全体を把握されている方の来館をお願いします。以下の書類をご準備下さい。
■プログラムおよび進行表(催し物の内容が分かるもので、手書きでもかまいません)
■舞台、音響、照明仕込図
打ち合わせ時にお尋ねする主な項目
■入館・準備・リハーサル・開場・開演・終演・退館時間
■会場責任者
■入場料(前売り・当日)の有無および入場券取扱い場所
■物品販売の有無
■火気使用の有無(スモーク、レーザーなど)
■ビデオ録画の有無(申請書の提出が必要になります)
■各係と人員について(受付、場内整理、非常時誘導、司会)
附属設備料金は、1ステージごとに徴収する。ただし、長時間連続して利用する場合は、4時間ごとに1ステージとみなす。
例:リハーサル×1回、本番1回→ 2ステージ
本番の時間が5時間の場合→ 2ステージ(4時間で1ステージの為)
具体例
・ピアノ使用 1台 2,000円 × 2ステージ = 4,000円
・ワイヤレスマイク 1本 700円 × 2ステージ = 1,400円
利用日の10ケ月前初日から30日前までの受付(9時~17時)になります。
原則として仮予約は行っておりません。
利用時間については、催し物への準備・本番・撤去にかかる全ての時間が含まれますので、時間配分をご考慮の上、申請をお願いします。
なお、受付開始日の午前8時半~午後3時までに来館申込みされた方で、利用日が重なった場合は抽選又は協議により決定致します。
午後3時以降の申込みについては、先着順となります。
また、空き状況への確認につきましては、劇場事務所へ電話にて問い合わせ下さいますようお願い致します!
098-934-8487
劇場利用料金のお支払い後に利用許可書を交付いたします。
※許可書は打ち合わせ時にお渡しいたします。
事前に必要な方は劇場までご連絡ください。
以下の場合、関係官公署への手続きが必要となります。
届出を行った場合は、許可書の写しを事前に劇場管理事務所へ提出して下さい。
火気、裸火、危険物持ち込みの場合
〒904-2153沖縄市美里5丁目29番1号 沖縄市消防本部予防課
TEL 098-929-0901
音楽著作権使用の場合
〒900-0015那覇市久茂地1-3-1 久茂地セントラルビル7F
(社)日本音楽著作権協会那覇支部 TEL 098-863-1228
※申請後の利用取りやめは申込利用料5割のキャンセル料金が発生します。
既に劇場利用料をお支払い済みの方については既納利用料の5割を還付いたします。
(ただし、利用日の30日前まで)